セブンイレブンで怪しい中東系男性に出会った!
- 2020.10.20
- お店に関するニュース
- コンビニ, タイの習慣, 詐欺
クリックしていただけると嬉しいです。
記事の紹介
今回は、日本食糧新聞さんの記事、「セブンイレブン、東南アジアで攻勢 カンボジア・ラオス展開へ」のご紹介です。
大手コンビニエンスストア(CVS)チェーンのセブンイレブンが東南アジアで攻勢を強めている。タイで日本に次ぐ1万1983店(3月末現在)と圧倒するのに加え、フィリピンで2664店(19年6月末現在)、マレーシアで2347店(同)といずれも2位以下を大きく引き離す。21年にはカンボジア、22年にはラオスでの出店も予定している。人口6億5000万人の巨大市場東南アジア。セブンイレブンがその先に目指すものは。1989年にバンコクでタイ1号店を開業させたセブンイレブン。地場小売最大手のCPグループと組んで、全77県にくまなく店舗展開する手法は日本と一緒だ。ほとんど客もいないだろうと思われるような国境近くの山間部にもセブンイレブンの店舗はある。ここで日本と同様、食品や日用品の販売から銀行や請求書の支払い、配達などのサービスまでを手掛けている。
合弁相手のCPグループは、タイ最大の財閥企業。今年3月には、英小売大手テスコのタイ事業を106億米ドル(約1兆2000億円)で買い取り、足元の強化を図った。これによって約2000店舗(うちCVS型約1500店舗)がそっくり積み上がった。CVS分野の国内占有率は9割を超えた。
こうして得た資金とノウハウを武器にセブンイレブンは、タイ隣国のカンボジアとラオスで新たな販路を広げようとしている。カンボジアではCP傘下のCPオール(カンボジア)がマスターフランチャイズ契約に基づき店舗展開を手掛ける。成長が始まったばかりのこの国では、CVS店はまだ数えるほどしかない。一気に出店攻勢をかけて、地位を固める考えだ。
≪つづく≫
詳しくはこちらへ↓
タイ人にとってのセブンイレブン
最近は、特にバンコクではファミリーマートに続き、ローソンを目にするようになりましたが、ひとたび地方に出かけるとローソンはもちろん、ファミリーマートさえ目にすることがないのがタイです。
タイにいるとよほどの僻地にでも行かない限り、セブンイレブンはどこにでもあり、以前、こちらでも紹介したようにタイ人は平均すると、1日に2回以上セブンイレブンを訪れるようで、「タイ人にとってセブン-イレブンは『第二の故郷になっている』」とまで言われているのです。
タイのセブンイレブンは店舗が道路を隔てて向かい合わせにあったり、店舗と店舗が非常に接近していたりすることもめずらしくなく、また、入り口になぜか果物やカバンや雑貨が売られている屋台などが営業していることもあったりと、セブンイレブンには入らず屋台でマンゴーを買っているおじさんを見かけることもしばしばです。
こういったセブンイレブンの前にある屋台を訪れる回数を含めてタイ人は平均すると、1日に2回以上セブンイレブンを訪れるのか、セブンイレブンの中に入り買い物をしない限り1回とカウントされないのかについては今後も調査が必要でしょう。
そういったことから考えて見ると、店舗数では日本に及ばないものの、記事にもあるようにタイにセブンイレブンが10000店舗以上あるのも頷けますし、2021年、2022年に予定されているカンボジア、ラオスへの出店も成功するのではないでしょうか。
セブンイレブンで発見!怪しい中東系男性
そんなタイのセブンイレブンですが、以前、夜の20時ごろ、私がシーロム界隈にあるとあるセブンイレブン店舗で買い物をしていたときのことです。
二人の中東系男性が近づいてきて、私に向かって非常に聞き取りやすくゆっくりとした英語でこう言いました。
「すみません、あなたは日本人ですか?」
私が日本人であることを伝えると、そのうちの一人が次のようなことを言っています。
「私は今、どうしてもワサビがほしい。お土産として持って帰りたい。店の中を探しているが見つからない。一緒に探してくれないか?」
摺り下ろす前のワサビなどあるわけがないし、はたして日本にあるようなチューブに入ったようなワサビがタイのセブンイレブンにあるのだろうか?
しかし、彼らはどうしてもお土産のワサビがほしいようなので、何とか探してみようと思い、私は店の中をくまなく探し始めました。
私がワサビを探していると、中東系男性のもう一人が、私に何やら言っています。
「ところで現在の米ドルと日本円のレートはどれくらい?」
「大体1ドル100円ちょっとじゃないか?でも、ちゃんとしたレートはわからない。」と私が答えると、彼は、「なるほど~」というリアクションをしながらこんなことを頼んできたのです。
「日本円を見たことがないんで見せてくれないか?」
こいつは、かの有名なタイ最大の衣料品市場であるプラトゥーナムに頻繁に出没する「日本円見せてくれ詐欺師」じゃねーか!と、ここで私はようやく気付いたわけです。
もし、このまま私が財布から1万円札を数枚出そうもんなら、彼らは私の1万円札を手に取って見た後に返してはくれますが、後で1万円札が数枚無くなっているというパターンであることも知っています。
そこで私は、「日本円は今、持っていない。タイバーツしかない」と言いました。
「じゃあ、タイバーツでもいいから見せてくれ!」と言うではありませんか。
「タイバーツなら自分も持ってるだろ?ところでワサビはいらんのか?」私がこう言うと、彼らは次の獲物を探しにセブンイレブンを後にしました。
先日、ご紹介した宝石詐欺もそうですが、気を抜く様々な危険な目に遭う可能性があります。
このようなかわいいプチ詐欺なら笑えますが、以下のような手口にくれぐれも注意しながらタイ旅行・タイ生活を満喫してください。
おわりに
それでは、本日のまとめです!
・ タイ人は平均すると、1日に2回以上セブンイレブンを訪れるようで、「タイ人にとってセブン-イレブンは『第二の故郷になっている』」と言われている
・ タイで成功を収めていることから、2021年、2022年に予定されているカンボジア、ラオスへの出店も成功するのではないかと思われる
・そんなタイのセブンイレブンの中で、時には詐欺師に出くわすことがあるので注意が必要である
クリックをお願いします。
-
前の記事
タイと日本、コロナ禍の中で注目されているものとは? 2020.10.15
-
次の記事
コロナ禍の中、自宅でタイを感じるには? 2020.11.26