Thailand(タイ)やBangkok(バンコク)に関するニュースを紹介し、 それに関連するネタについて書くタイブログです。

日本と違うタイのマナーや習慣とは?

日本と違うタイのマナーや習慣とは?

記事の紹介

 

回は、タイランドハイパーリンクスさんの記事、「徴兵検査のくじ引き、人気アイドルも登場 結末は?」のご紹介です。

 

 日本料理はお箸で食べますが、タイ料理はどうやって食べるの?と言うお話。

 例えばタイ東北部イサーンの料理の場合は手で食べることが多いですね。餅米の塊から小さくちぎって丸めて食べて、おかずも手でつまむのが一般的。また麺類を食べる時は、日本人と同じ様にお箸を使います。ですが、例えばカオマンガイやガパオライスなどのタイ料理はと言えば、スプーンとフォークを使うのです。

 タイ料理に馴染みがない人は「欧米みたいにナイフとフォークじゃないんだ」と思うでしょうが、スプーンとフォークという組み合わせが実に機能的。フォークは普通にフォークとして利用しますが、スプーンはスプーンとしてもナイフとしても使えるんです。

 ナイフとフォークだとご飯が食べにくいし、スープを飲むにもいちいちスプーンに持ち替えなければいけませんが、スプーンとフォークの組み合わせは正に万能なのです

≪つづく≫

 

詳しくはこちらへ↓

 

 

タイの食事に関するマナー

 

タイでタイ料理を食べる際、一般的にスプーンフォークが出てきます。

記事にもあるように、タイ語でส้อม(ソーム)と言われるフォークを左手に持ち、右手にはช้อน(チョーン)と呼ばれるスプーンを持ち、スプーンはナイフとしても役割も果たします。

 

また、ก๋วยเตี๋ยว(クイッティアオ)などの麺類を食べる際には、日本でラーメンを食べる際と同様に、レンゲと箸が出てきますが、このとき、音を立てて麺をすすらないように気を付けましょう。

 

大きな鍋で出てきたต้มยำกุ้ง(トムヤムクン )などのスープを小さな器に取り分けることがありますが、日本で味噌汁を飲むときのように器を持ち上げて口をつけて飲んではいけません

タイでは、料理の器を持ち上げないことを意識しておきましょう。

 

 

その他、食事時のマナーや習慣などについて言うと、タイではレストランはもちろん、屋台や食堂などでもテーブルでお会計をします。

 

屋台や食堂などでは、店員の方に見えるように人差し指を下に向け、ぐるぐる回すことが、お会計してほしいというジェスチャーとなります。

 

そのジェスチャーが伝わると、注文した料理と料金が書かれたレシートがテーブルにやってくるのですが、多くのタイ人はこのレシートを真剣に眺めます

注文していないものが書かれていたり、間違っていたりすることが少なからずあることが理由のようです。

 

テーブルでお会計をし、お釣りが来た際には小銭はチップとして置いて帰ると良いと思います。

 

レストランなどでクレジットカードで支払いをした場合、お釣りの小銭を置いておくことはできませんので、20バーツから50バーツほどチップとして置いておくとよいかもしれません。

 

 

食事以外のマナーや習慣

 

タイにいると、平日の8時と18時に公共の場やテレビ放送で国歌が流れ、歩いている人も立ち止まっている姿を目にします。

 

 

 

このように、立ち止まって国民が国や国王に敬意を表すのは、平日の8時と18時にだけに留まらず、映画館で映画を見る際にも上映前に王様の動画が流れ、全員が起立することがマナーとなっています。

 

 

公共交通機関においても日本とは違う習慣があります。

スカイトレイン(BTS)や地下鉄(MRT)などをはじめとする公共交通機関では、飲食は禁止で、飲み物などを持って改札を通過しようとするとガードマンに没収されてしまいます

 

 

 

 

電車やバスなどの中では、小さい子連れの親子、妊婦さん、お年寄りの方、体の不自由な方、お坊さん、そして、子ども席を譲る習慣があるのもタイ独特と言えるかもしれません。

 

 

まだまだ、タイにはタイ独特の習慣やマナー、ルールなどがありますが、またの機会に紹介していきたいと思います。

 

 

おわりに

 

それでは、本日のまとめです!

 

・ タイでタイ料理を食べる際、フォークを左手に持ち、右手にはスプーンを持ち、スプーンはナイフとしても役割も果たす

・ タイ料理のマナーとして、日本で味噌汁を飲むときのように器を持ち上げて口をつけて飲んではいけない

・ タイの電車やバスなどの中では、小さい子連れの親子、妊婦さん、お年寄りの方、体の不自由な方に加えて、お坊さん、子どもに席を譲る習慣がある